食欲の秋 おいしい物がいっぱいあります。
食べた〜い でも、ダイエットもしなきゃ・・・
ということで、カロリーゼロとかカロリーオフ商品をなるべく選ぶようにしてきたのですが
この「カロリーゼロ」もいいことばかりではないようです。
カロリーを下げるために使われている人工甘味料が
かえって身体に悪影響を与えたり、太りやすい体質にしている
ということが最近の研究でわかってきて
アメリカなどでは、人工甘味料を使った食品を敬遠する動きが出始めているとのこと。
しかも、人工甘味料は中毒性があって
依存体質になってしまう傾向があるとか・・・
これからはカロリーだけを気にするのではなく
甘味料が人工か天然かってことにも注意して
選ぶようにしなきゃいけないのかなぁって思いました。
2014年09月30日
2014年09月23日
えのきのパワー
秋といえばキノコ
といっても、最近は工場栽培で一年中いろんなキノコが売られてます。
エノキ、シメジ、エリンギ、マイタケetc.
キノコは健康にいいしダイエットにも効果的ってことで
ヘルシーなイメージが強いのですが
最近エノキが特に注目されてるみたいですね。
エノキは体脂肪を減少させたり
花粉症の改善にも効果があることが
最近の研究でわかってきたとのこと。
特にエノキ氷を毎日積極的に食事に取り入れると
糖尿病の予防、改善に大きな効果があるらしいです。
えのき氷は、作られたものが販売もされてますが
家で自分でつくることも可能。
エノキ茸をミキサーでペースト状にして1時間煮出し、
それを製氷氷で凍らせるとエノキ氷の完成。
ちょっと面倒ですが、まとめて作っておけば冷凍で長期保存は可能ですし
出来上がったエノキ氷よりは経済的です。
いろんな料理にポンと入れて毎日摂るようにすると
2ヶ月目くらいから効果が表れ始めるとのことですから
糖尿病の方、生活習慣病を予防したい方は試してみる価値はあるかも・・・
といっても、最近は工場栽培で一年中いろんなキノコが売られてます。
エノキ、シメジ、エリンギ、マイタケetc.
キノコは健康にいいしダイエットにも効果的ってことで
ヘルシーなイメージが強いのですが
最近エノキが特に注目されてるみたいですね。
エノキは体脂肪を減少させたり
花粉症の改善にも効果があることが
最近の研究でわかってきたとのこと。
特にエノキ氷を毎日積極的に食事に取り入れると
糖尿病の予防、改善に大きな効果があるらしいです。
えのき氷は、作られたものが販売もされてますが
家で自分でつくることも可能。
エノキ茸をミキサーでペースト状にして1時間煮出し、
それを製氷氷で凍らせるとエノキ氷の完成。
ちょっと面倒ですが、まとめて作っておけば冷凍で長期保存は可能ですし
出来上がったエノキ氷よりは経済的です。
いろんな料理にポンと入れて毎日摂るようにすると
2ヶ月目くらいから効果が表れ始めるとのことですから
糖尿病の方、生活習慣病を予防したい方は試してみる価値はあるかも・・・
2014年08月23日
痩せホルモンを増やす食材
痩せホルモンを増やす食材・・というタイトルで食いついてしまった記事
痩せホルモンって何?って感じだったんですが
GLP-1という小腸で作られる消化管ホルモンのこととのこと。
このGLP-1は食事をとって血糖値が上がると分泌されるらしいのですが
特に小腸下部を刺激する食物を摂るとより多く分泌されるとのこと。
で、その痩せホルモンの働きとは
・満腹中枢を刺激して、食べ過ぎを抑制
・糖の吸収を穏やかにし、血糖値の急上昇を抑制
・膵臓を助け、インスリンの分泌を向上
といったこと。
この痩せホルモンを増やすのに最適な食材が
「食物繊維」と「EPA」を多く含んだ食材。
どちらも小腸下部を刺激し、GLP-1をおおく分泌させる効果があるらしいです。
EPAというと、DHAなどと同じ不飽和脂肪酸の一種で
青魚などに多く含まれる成分ですね。
痩せたかったら食物繊維と青魚を積極的にとりましょうってことですね。
痩せホルモンって何?って感じだったんですが
GLP-1という小腸で作られる消化管ホルモンのこととのこと。
このGLP-1は食事をとって血糖値が上がると分泌されるらしいのですが
特に小腸下部を刺激する食物を摂るとより多く分泌されるとのこと。
で、その痩せホルモンの働きとは
・満腹中枢を刺激して、食べ過ぎを抑制
・糖の吸収を穏やかにし、血糖値の急上昇を抑制
・膵臓を助け、インスリンの分泌を向上
といったこと。
この痩せホルモンを増やすのに最適な食材が
「食物繊維」と「EPA」を多く含んだ食材。
どちらも小腸下部を刺激し、GLP-1をおおく分泌させる効果があるらしいです。
EPAというと、DHAなどと同じ不飽和脂肪酸の一種で
青魚などに多く含まれる成分ですね。
痩せたかったら食物繊維と青魚を積極的にとりましょうってことですね。